東大阪を拠点に活動されている、事業主コミュニティ「東大阪こねくと」様の宣伝チラシを制作させていただきました。
地域の個人事業主や中小企業の方々に向けて「事業仲間とのつながり」「認知・集客」「学びの場」を提供する東大阪で活躍される方に特化したコミュニティ。
運営は、過去にもご依頼いただいてる株式会社コネクトの松任さんと一般社団法人irodori.のあやさんです。

デザインのポイント
いい意味での“敷居の低さ”と“安心感”をデザインに反映
私自身も東大阪こねくとの会員として所属しており、実際に皆さんと交流する中で感じたのが「本当に仲がいいこと」と「アイデアを出し合える空気感」でした。
まさに“育て合う”という言葉がぴったりだと感じ、キャッチコピーのご提案をさせていただきました。
デザイン面では、オレンジとネイビーをキーカラーに設定し、ターゲット層に合ったフレッシュな配色を採用。
情報量が多くても読みやすい構成に
一目で伝わるように情報を整理し、視線の流れを意識して構成しました。
- ファーストビューで「参加対象・目的」を明確に
- 中盤に「活動の3つのポイント」を配置し、主な特徴を簡潔に紹介
- 後半に「おすすめの方」「主な活動内容」「参加の流れ」を掲載
チラシ全体を通して、見た人が迷わず理解できる導線設計を意識しています。
「気軽に参加できる」心理的ハードルを下げる工夫
「事業のPRが苦手」「誰かとつながりたい」と思っている方にとって、最初の一歩はとても勇気が要るもの。
そこで、
- 初回参加無料
- まずは交流会からどうぞ
という入り口を強調することで、「ちょっと行ってみたいな」と思えるような、いい意味で敷居の低さをアピール。「楽しそう・ちょっと行ってみたいかも」と思えるよう、柔らかく背中を押すトーンを大切にしました。
した。
制作を通して
東大阪こねくとの活動は、事業のステージや規模に関係なく、“誰もが仲間になれる”温かさがあります。
(女性の参加者も多い印象なので、「交流会って男性ばかりで行きにくい…」と思っている方も、安心してご参加いただけるはずです!)
そして、参加条件は「東大阪で活動している方」限定という明確な地域軸もあるため、地域に根差した人脈や情報交換ができる魅力的な場所です。
このチラシが、そんなこねくとの活動の魅力を伝えるきっかけとなり、
「なんかいいな」「ちょっと行ってみたいな」と思ってもらえる一枚になっていたら嬉しいです。
東大阪こねくと様、このたびはご依頼いただき誠にありがとうございました!
インスタでも紹介しています!

フクイ アカリ|東大阪のデザイン屋さん
子育てと仕事の両立に疲弊し、「家で働きたいなぁ」と考えだしたことをきっかけにWEBデザインの勉強をスタート。すぐにその面白さにハマり、実務未経験・コネなし・見切り発車ながら思いきって2023年に開業。
「親しみやすい」「対応が早い」とご好評いただき、9割以上の方にリピート。チラシ・名刺・SNS画像などを通して、事業の魅力を“伝わるカタチ”にすることで、認知・集客のサポートをしています。